新曲「Spaceship Party」の1ヶ月限定NFT販売を行います。
楽曲のmp3ファイルに加えて、
・midiファイル(14種類)
・stemファイル(12種類)
・楽曲のwavファイル
も付いております。
(上記はNFT Records様より別途送付となります)
NFT sales of the new track "Spaceship Party" will be held for one month only.
In addition to the mp3 file of the track,
・Midi files (14 types)
・Stem file (12 types)
・Wav file of the track
is also attached.
(The above will be sent separately from NFT Records)
Trance DJ, Producer, Organizer。
12歳の頃に小室哲哉の楽曲を聴きダンスミュージックの楽しさを覚えたのをきっかけに、The Chemical brothers、Underworld等洋楽含めダンスミュージック全般に興味を持って聴くようになった。
Tranceには2000年代初期のglobeから興味を持ち、Tiësto、Ferry Corstenの時代から聴き始める。
2018年11月よりDJ活動開始。渋谷WOMBでのレギュラーイベント「Trance Essentials」やageHaでの「Electric Thunder」などTrance系のイベントを中心に出演。
プロデューサーとしては、2020年11月に、イギリスのトランスレーベル「Interflow records」と契約し、オリジナル楽曲「Gaia」をリリース。
2022年11月16日現在、Interflow records内のサブレーベル「Aural Sonic 138」のBeatportランキングにおいて、1位にランクイン。
2021年5月には、Interflow recordsのレーベルオーナー"Matthias Bishop"の楽曲「Celebration(Tribute to Cyril Ryaz)」のリミックスをリリース。
また、RockRiverRecordsとも契約し、2022年4月にAki Harunariの楽曲「New Horizon」のリミックスをリリース。
オーガナイザーとしては、2021年4月より、自身が主催するトランスイベント「Category Trance」、出演者がプロデューサーのみのイベント「Producer's base」を渋谷WOMBにて開催。
「Category Trance」に関しては、Trance DJに挑戦したい新しいDJを積極的にアサインする方針で運営しており、本イベント出演をきっかけに他イベントにも出演するDJも複数人現れ始めており、日本のTrance界隈を盛り上げるべく開催を続けている。